シューシャイナーミーティング東京#10 in サンクリスピンデー

いつもはInstagram、Twitter、Facebook、Slackで交流している方々とリアルにお会いしたいと考え1年半ぶりに開催します。
前回第9回阪急メンズ東京は緊急事態宣言発出のために開催できませんでした。
東京では10回目となるシューシャイナー・ミーティング。

会って、磨いて、話そう!
■日時:2021年10月23日(土)
15時から18時00分(受付14時30分〜)参加費1,000円(会場費)

会場 ふくい南⻘山291 2階多目的ホール
東京都港区南⻘山5 丁目4-41 グラッセリア⻘山内
定員 50名(コロナ感染症対策のため会場定員の1/3)

周辺の骨董通りには世界中の革靴メーカーのOfficialショップが集まっています。
例えばJ.M.WESTON、Paraboot、Red Wing、Trickers、BRITISH MADE、GMT shop、、、そしてBrift Hなどなど
お時間に余裕を持ってご来場ください。

【新型コロナ感染症対策】
ご来場になる2週間以内に海外渡航・発熱・新型コロナ陽性診断された方、濃厚接触者と認定された方、当日体温が37.5度以上の方のご来場はお断りいたします。
入場時、非接触型体温計での検温、手指の消毒をおこなっていただきます。
社会情勢に応じて開催の可否を随時判断いたします。

参加をご希望の方は下記フォームよりお申し込みください。

Instagramアカウント名

Twitterアカウント名

facebookなどアカウント名

シューシャイナーミーティングin 阪急メンズ東京〜サンクリスピンデーに向けて〜

靴と靴磨きを愛する人が集まるオフ会。
いつもはInstagram、Twitter、Facebook、Slackで交流している方々とリアルにお会いしたいと考え9ヶ月ぶりに開催します。
東京では9回目となるシューシャイナー・ミーティング。
今回は阪急メンズ東京様にご協力を得て会場・企画を阪急メンズ様と共同で行います。

【プログラム内容】
①コロンブス 成田氏によるシューケアレクチャー会
②オーダーブランド 職人来店
③5階売場でのフィッティング体験会
④10月25日サンクリスピンデーに向けて

会って、磨いて、話そう!
■日時:2021年4月25日(日)
1次会 15時から18時00分(受付14時30分〜)参加費無料、定員20名
2次会 18時30分から20時30分(受付18時20分〜)6,000円/名(会場費  飲食代込)
※2次会のみの参加もあり。一次会共に要予約。

■1次会会場 阪急メンズ東京8階(5階紳士靴売り場にて集合後移動)
東京都千代田区有楽町2丁目5−1
JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
地下鉄銀座駅 C4出口、地下鉄日比谷駅 A0出口

2次会会場未定(銀座周辺)

【新型コロナ感染症対策】
・37.5度以上の発熱、咳、味覚症状がある方は入場できません。
・入場時の検温、会場内ではマスクの着用にご協力願います。
・社会情勢に応じて開催の可否を随時判断いたしますので、最悪の場合は中止の可能性もございます。

参加をご希望の方は下記フォームよりお申し込みください。
申込みは2月25日(木曜日)午前8時からこのページにて開始します。定員になり次第締めきります。

Instagramアカウント名

Twitterアカウント名

facebookなどアカウント名

シューケア用品選定アンケート

ライオン靴クリーム本舗さんの協力を得て「シューケア用品選定アンケート」を実施しました。

「シューケア用品選定アンケート」アンケートフォームはこち

【質問1】靴クリームの選定基準について、重要視しているポイントを3点教えてください。36 件の回答

【質問2】靴ワックスの選定基準について、重要視しているポイントを3点教えてください。36 件の回答

【質問3】靴クリーナーの選定基準について、重要視しているポイントを3点教えてください。36 件の回答

【質問4】3つだけしか持てないとしたら、どのクリーム、ワックス、リムーバーを残しますか?メーカー名込みでお教えください(自由回答)

  • ブリフト ざ、クリーム ライオン ニュートラルワックス ツーフェイスローション
  • サフィール
  • ブートブラック リッチモイスチャー モゥブレイ ステインリムーバー サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ
  • M.MOWBRAYクリームナチュラーレ、Brift H THE CLEAM、Bootblackツーフェイスローション(ワックス無し)
  • サフィールコードバンクリーム タピールレーダーオイル キウィミラーグロス
  • サフィールクレム1925、サフィールミラーグロス、モゥブレイステインクリーナー
  • モウブレイクリームエッセンシャル、タピールレーダーオイル、モウブレイトラディショナルワックス
  • クリーム(M.Mowbray)、ワックス(パレードグロス)、リムーバー(コロンブス ニュークリーナー)
  • ライオン 自然な素材クリームとワックス
  • サフィールクレム、サフィールビーズワックス、ブートブラックツーフェイスローション
  • クリーム→Brrft H ワックス→SAPHIR Noir リムーバー→Boot Black
  • サフィールノワール クレム1925 サフィールノワール ビーズポリッシュワックス サフィールノワール コンディショニングクリーナー
  • Mモゥブレィのシュークリームジャーとデリケートクリーム、ステインリムーバー。落とせないのでワックスは除外。
  • イングリッシュギルド
  • Brift H the cream Saphir noir bees wax polish bootblack two face loation
  • The Cream(Brift H)、ビーズワックスポリッシュ(サフィールノワール)、The Cleaner for mirror shine(Brift H)
  • シュプリームクリーム、サフィールノワールビーズワックスポリッシュ、レーダーオイル
  • タピール:レーダーオイル、モゥブレイ:デリケートクリーム、モゥブレイ:クリームナチュラーレ
  • The creamとYazawaワックス、リムーバーはツーフェイス
  • クリーム:ブートブラックコレクション/ ワックス:サフィールビーズワックスポリッシュ/モウブレイワックスクリーナー
  • クリームエッセンシャル(m.mowbray) ライオン堂エクセレントクリーム
  • サフィール クレム ブラストアッシュ ザクリーム モゥブレイ クリーナー
  • ブートブラックのツーフェイスローション、サフィールの乳化性クリーム、サフィールのビーズポリッシュワックス
  • M.モーブレイのシュークリームジャー、サフィールのアミラルグロス、ブートブラックのツーフェイスローション
  • the cream サフィールの黒缶 ツーフェイスローション
  • モゥブレィリッチデリケートクリーム、サフィールビーズワックス、モゥブレィワックスクリーナー
  • コロニルシュプリームDX

【質問5】靴クリームメーカーに期待することをお教えください(自由回答)22 件の回答

  • データによる効果 欲しいですねぇ ・どのくらい染み込むのか? ・塗ったままのクリーム、ワックスは1年経つとどう変化するのか? ・ワックスの上からクリーム塗るとどのくらい染み込むのか? ・リムーバーで強く擦るとどのくらい銀面は痛むのか? ・スウェードスプレーの油分は皮革に留まるのか など
  • これからもいいものを作って欲しい
  • 安全で早く落とせる鏡面クリーナー、THE CLEAM系統のサラサラなクリーム、染料入りのレザーローション(薄めの色)
  • プレメンテ用クリームを少量で販売。 クリームが乾燥しない密閉容器。
  • ふるさと納税で購入できるように自治体にアピールしてもらいたい
  • 技術文献の提示
  • 靴にダメージを与えにくい(特に色落ち)が、洗浄力が高いクリーナー
  • 靴磨き方法の啓蒙活動
  • 靴クリームとワックスは何年経っても使い切れないけど色々試したいので、豊富な色展開で少量で500円くらいで購入できるものがあると嬉しいです。
  • クリームを混ぜるキットや色味表(これとこれを混ぜたら何色になる)的なものがあると嬉しいです。
  • 安全性が高く、よく落ちる鏡面クリーナーを作ってほしい
  • 用途がはっきり分かる商品名を付けて欲しい。汚れ落とし弱・中・強とか…
  • 手入れの頻度別に商品ラインナップをしていただけると分かりやすいかと思います。頻度で求めるものは変わるし、革か必要とするものも変わるはずなので。
  • お試しサイズでの販売
  • お試し用の小さいサイズでの販売、或いはサンプルの配布(化粧品サンプルのイメージ)を行ってほしい。 手持ちの物をなかなか使い切れないので、新しく試したい商品があっても手を出しづらい…
  • 規格や効果が曖昧な節があるため、各社PRは保革、着色等わかりやすいアピールポイントを前面に出していただけるとありがたいです。
  • 保革が大事。鏡面に仕上げるのは人の技量。鏡面仕上げが全てではない。若い人は鏡面仕上げばかりにこだわり、保革を完全に忘れている。若い人のブログやTwitterのタイムラインもほとんど保革を怠っており、タピールすればいいやと勘違いしている。靴は一回綺麗にクリームを拭って、保革を保ち、またクリーム塗って保革をする。女性が化粧するのと同じ。
  • そのメーカー用品でだけ数年ケアした靴のサンプルを見たい
  • カラー展開
  • クリームを指で直接塗るとなかなか指のクリームが落ちないので、専用のハンドソープなどあると嬉しい
  • イケてるパッケージ

 

シューシャイナーミーティングin 東京#8

靴と靴磨きを愛する人が集まるオフ会。
いつもはInstagramTwitterFacebookSlackで交流している方々とリアルにお会いしたいと考え半年ぶりに開催します。

東京では8回目となるシューシャイナー・ミーティング。
希望者には他の方の靴を磨いて頂く場も儲けたいと思います。
会って、磨いて、話そう!

日時:2020828日(金)
1
次会 19時から2045分(受付1830分~)3,000/名(会場費)

2次会 2100分から2200分(受付2050分~)6,000/名(会場費  飲食代込)

■1次会会場 新宿リロの会議室Room A
東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル 7
JR「新宿」駅/南口/東南口/甲州街道改札/バスタ新宿より徒歩4
・新宿三丁目駅 E5出口徒歩1

◾️ 2次会会場
ニッコーカナヤホテルクラフトグリル

東京都新宿区新宿3-32-6 地下1
・地下鉄 新宿三丁目駅連絡通路出口から徒歩約1
JR新宿駅マイシティ側地上1出口から徒歩約3/新南口出口から徒歩約3

アカウント名は参加者に公開します。
定員になり次第締め切ります。
ソーシャルメディア上での行動により主催者の判断でお断りする場合がございます。
新型コロナウイルス感染症対策を会場として行った上で開催します。
参加者の方にも入場時の検温、手指の消毒などご協力をお願いします。
感染拡大防止のため体温が37.5度以上の方は入場をお断りします。

【1次会進行】

・時事ネタ
・ゲストの紹介
・他己紹介(2名ひと組で互いにインタビューし皆に紹介)
・靴磨き&交流タイム
・次回 ssm東京 #9 開催スケジュールについて
・シューサークル

【7/11】一次会の申し込みが定員に達したので一次会のみ締め切りました。

【8/18】二次会の申込み締め切りました

【8/22】キャンセル2名ありましたので先着順に受け付けます。

Instagramアカウント名

Twitterアカウント名

facebookなどアカウント名

アンケート集計結果「私たちの意見で靴磨き選手権をもっと良くしよう」

「私たちの意見で靴磨き選手権をもっと良くしよう」アンケート集計結果を公表します。
(選択肢ごとに回答が多かった順に掲載。複数回回答可能なため選択数/全回答数の割合で表示)

「靴磨き選手権2020」開催頂きありがとうございます。
銀座三越で企画・運営にあたって頂けましたスタッフの皆様に御礼を申し上げます。
これからも靴磨き文化を広めるための活動を継続して頂けますようお願いいたします。

回答の中で最も多かったのは
誰が磨いたか分からない形で(所作以外)採点して欲しい 」で80.3%のかたが選択。
次に多かったのは
採点結果を公開して欲しい」が73.8%。
3番目に多かったのは
採点基準を公開して欲しい」が58.4%。

以下、選択肢ごとの得票率(選択数/全回答数)は下記をご覧ください。

回答 割合
誰が磨いたか分からない形で(所作以外)採点して欲しい 80.3%
採点結果を公開して欲しい 73.8%
採点基準を公開して欲しい 58.4%
オーディエンス票は不要(人気投票になってしまう) 42.9%
出場者の関係者が審査委員なのはおかしい 39.5%
負けた場合も点数を教えて欲しい 35.6%
この人のこの部分が良かったから点数を高かった、等のレビューの場 34.3%
敗者復活戦が見たい 25.3%
会場外からでも磨かれた靴をもっと見たい 25.3%
客席をもっと広くして欲しい 25.3%
使用ワックスの制限を外して欲しい 23.2%
グループ分けを公平にして欲しい 21.5%
磨き後の仕上がりに関する振り返り 20.2%
協賛企業を増やして欲しい 18.9%
アマチュアだけの大会を開いて欲しい 18.0%
大阪で開催して欲しい 15.9%

<<自由回答 73件>>

「大人の大会」でいいと思います。
業界内での仕事ぶり、立ち居振る舞い、技術、などなど総合評価でチャンピョン選んでいいと思いますよ。
タイトル与えることによる飛躍のきっかけをお膳立てしてあげる大会でいいと思います。
評価基準、採点結果を公表することは必要です。一応の体裁と、各出場者の位置目安にはなるので^_^。


・予選と準決勝の日付を分けるのであれば、予選から20分磨きでいいと思います。
・大会用は素仕上げの靴ですが、どれくらい難しいか観客には言葉だけでは伝わらないのでコーティングした新品でもいいのでは?
・素仕上げから磨いた予選通過者の靴を見ましたが個人的には微妙としか思えませんでした。素仕上げから磨いたことを考えるととてもすごいのですが、あの程度だと思われてしまうのはとても心苦しいのでもう少し磨きやすい状態でもいいと思います。


・予選もニコ生配信にして欲しい。(インスタLIVEだと見づらくて仕方ない。)
・出場回数に制限を設けて欲しい。(毎年同じメンバーが続くと面白味に欠けるし、新しい職人が注目される機会が失われる。)


スポンサーの関係上難しいでしょうが、古着屋さんなんかと協力して、予選審査の順位順に用意された古靴から好きなものを選んで磨く、とかの方が個人的には職人の個性が出るかなと思いました。
素人的には新品の靴を磨くよりも、死んでる靴が生き返る様の方がより磨きの魅力が伝わると思うのです。
革靴や磨きが好きになった人のきっかけって、結構これが多いんじゃないかなと思ってます。
皆さん本来は甲乙つけ難い磨きをするだけの技術があるのに、時間で縛って無理やりに順位をつけているようで、現状は純粋な技術を競う大会というよりかは、早食い競争のようなイメージを受けてしまいました。そこに点数開示がないものですから何が何やらですよね。
とはいえ一靴好きとして、イベントは大変楽しませて貰いました。もっと界隈が盛り上がって靴磨きの文化が広まってくれることを願ってやみません


いろんな会場での開催を希望


エンターテイメント性を重視するのであれば、その場で磨く靴を募ることも考えられる。採点の公平性からは疑問が残るかもしれないが、会場は盛り上がるし、靴を提供した人に一言感想を述べて貰えば、audienceも楽しめるのではないか。
あと、使用したクリームワックスを販売したりすることも考えられる。


オーディエンス票は不要。人気投票になってしまうので、本来の実力が得点に反映されない可能性がある。審査員の評点の精度を高める仕組みの導入を希望したい。


お馴染みの職人が年に一回集まるお楽しみ会の様になりつつある運営を危惧。靴磨き文化の普及浸透のためには、地方での選考を含め参加者の多様性拡大に向けた努力を可能な限り行う事が重要。地方での開催に、例えばスコッチグレインだけでなくリーガルの協賛が必要とあれば、そうすべき。採点基準を中心とした大会の透明性を増すためには、協賛企業の拡大も不可欠であり、開催3回目を経てそれが可能な下地は出来つつあるものと思料。


クリームやワックスの制限を取り払った無差別戦も観てみたい。


このアンケート、なんだか感じ悪いです。
靴磨きが世に広く広まることだけを望みます。テレビで放送とかなったら最高ですけど。


この規模で日本一とかバカバカしい。


さすがにTWTG所属の優勝多すぎ。不信感があります。
優勝した細身さんは素晴らしいと思うが大会として次のステップに期待しています。


シューシャイナーが認知されるのは喜ばしいですが、個人的に指輪をはめている人には磨いて欲しくないです。そういった顧客やその靴に向き合ってシューシャインをされている方はコンテストには出ていません。指輪をされている方が顧客やその靴に真剣に向き合っていないとまでは言いませんが、軽々しく見えてしまうのが本音です。ファッション感覚で一時期のブームにならないことを願って記載させていただきました。


それなりに開催を重ねたらでいいので、歴代優勝同士の戦いがみたい。


どなたが磨いたか公表しない前提で現地観覧者投票希望します。
また、参加の要件として動画投稿ではなく
地区毎の予選大会を行い、銀座を全国大会として頂きたいです。


どれだけの応募者があったのかを、公表してほしい。


プロとアマチュアが混同してしまっているので、分けて行うのはいかがでしょう。
アマチュアの方もプロに採点され、コメントを貰えれば靴磨きの楽しさをより一層実感出来るのではないでしょうか。
プロは、靴磨きで生計を立ててます。
この大会の採点結果を公開してしまうとその人の仕事に大きい影響が出てしまうと想定されます。
アマチュアは、評価によって得るものはあるが、失うものはないです。
プロは違います。
その点で、趣味の一環としての靴磨きと生活がかかっているプロとでは、大会の重みや覚悟に少なからず違いがあると考えます。
仕事にしている(生活がかかっている)という時点でプロとアマチュアが同じフィールドで戦い、評価を得るのは限界があると思います。このような貴重な場を設けて頂きありがとうございます。


プロはプロの枠で、アマチュアはアマチュアの枠を用意して欲しいです。
結局、決勝に進んだのは全員プロの方でしたので。


プロはワックスやクリームに制限のまま、アマチュアは無制限(愛用品の持ち込み可)などのハンデがあっても良いかと思います。 国内入手出来るクリームやワックスは全て使えると良いですね。


まず2人磨いて、良かった方を残す。
評価は人を選ぶのみで審査員は奇数。
次の組はまた2人磨いて、残った靴と2人で3択にして、1足を選ぶ。これを複数山で繰り返して最後に残った2〜4人は別靴で再度、など。見る側は一度に2人を見れば良いので、よりじっくり浸れる。審査も点数とかじゃなく人ならテンポ良く選べるかなと。また、審査員は別室で磨き(所作)を見た後に、実際に靴を取って実物評価(靴だけが置いてあって人は特定不可)とかも面白そうです。(番外編で、歴代チャンピオンに磨いてもらって、どれが誰の磨いた靴か当てる予想ゲームも同じ形式でできそう。4人とかだと全組み合わせ当選なら確率も低く、当選者向けプレゼントもちょっと特別にできるかも。)


みんな同じ基準でやってんだからごちゃごちゃ言わんでもいいんじゃない?
嫌ならでなきゃ言い訳でもっと良くするためにと言いながら負けた理由を裏付けたいアンケートだね


ワックスは自前のワックスでいいと思う。
普段のワックスを使えないと光らないから


一つの靴を磨くのではなく数パターンの靴を磨きその総合得点とかの方がいい。
今のやり方はただのスピード勝負になっている。
ただ強めに光らせるだけが靴磨きではないと思う。


外野の声が品がなく残念でした。また、その張本人が関係者だと判明しとても残念でなりません。会場を三越、出席者、審査員、スポンサーの努力があのガヤで一気にレベルが下がり非常に不愉快でした。関係者は、選んで下さい。


観客席は有料でお金を取ってもいいと思う。
百貨店特有なのか支払いから商品引取までの時間が長い。靴博みたいに各店舗の靴磨きコーナーがあってもいいと思う。一般の人が目に止まるような場所屋外開催でも面白いと思う。


関西でもやってほしい


競技としてはまだ途上段階であることは否めない。であれば、採点項目を公開して回を追うたびにブラッシュアップできるようにすべき。


鏡面至上主義と言われかねないとは思います。しかしながら、陸上という競技の中にさらに様々な種類があるように、靴磨きの中で鏡面磨きにスポットを当て、競っている競技だと私は考えているので競技そのものはこのままでもいいと思います。ただ、靴磨きは光らせるだけではないということが靴磨きをしたことのない視聴者に伝わればいいなと思います。


靴以外はすべて持ち込みにしていただきたい。
クリームを塗るところからすべてやっていただきたい。
知らない人から見たら光らせるのが靴磨きと勘違いされます。
靴を長く愛するのが靴磨きでありたいと思っております。


靴磨きをしている以上、特定のメーカーとの関わり等もあり、また、どうしても商業ベースで考えてしまう面もあり競技として高まる為の公平性透明性には限界があると思う。


靴磨き初心者ですが、今回のような大会やイベントがもっと多く、そして気軽に参加できるようになればいいなと思っています!
今大会、色々な方の意見があり、初心者ながら考えさせられましたが、「誰が磨いたか分からないようにする」が一番しっくりきました。
それ以外の再現にこだわりはありませんが、靴磨きに対してネガティヴではなくポジティブなイベントとなれば嬉しいです。


靴磨き選手権の目的が靴磨き文化の発展であるならば、予算に出られる人数をもっと増やすべきだと思います。革靴・靴磨きがニッチな文化であって欲しいならば今の形態が良いと思いますが。


現在感じませんが、今後は出場者の固定化が懸念されるのではないかと思いました。
有名な靴磨き職人の方々はとても魅力的ですが、出場者を決める基準も公開いただいた方が、より透明性の面でも良いのではないかと思います。
自由に書き綴っていますが、今回も非常に楽しかったです。
今後も楽しみにしていますとお伝えいただけると幸いです。


固定でもいい人はいるけど毎年違う審査員の方が面白い。ファッション関係の人やそれ以外でも。靴磨きを広める意味では。


公開採点での参加者のデメリットが論じられていますので、所作以外をブラインド採点にすれば良いです。
忖度は排除できます。
あとはもっと少なくして、時間を伸ばしフルシャインで勝負、使用用具はクリームワックスも含め持ち込み可能に。オリジナルのクリームを使用する職人も多いですしそれも技術であるとおもいます。


今回会場に行きました。磨き終えた靴が並べられていたので見ましたが、光具合はほぼみんな同じで、これで順位なんて決められるの?と思いました。
また、みんなトウとヒールとコバに近い部分を光らせるやり方なので、どの靴も同じ、まるで工場で大量に作った製品が並べられているようでした。失礼な言い方になりますが個性がない。今後はダメージを受けている靴を如何に再生させるかを競うようなものに変えていかないと、このままでは永く続かないと思います。


採点基準等はもっと外から見える形にし、多様な価値観やファッション性、アーティスト性が発揮され評価される大会に進化させていくべきである。


採点結果を公表することはお店を持たれている場合、かなりの悪影響を及ぼす可能性があります。またそれらを懸念するあまり出場者が尻込みしてしまうことを心配します。


参加者の皆さんの所作の素晴しさ、洗練に比べ、運営のバタバタした感じが残念でした。
素晴しい企画だと思いますので、是非今後も続けてください!


使用した協賛企業さんの提供品の即売会(多少なりとも使用した物なので多少お安く)


司会者さん達が、いない人の話題を話すときに「◯◯さんは明日これるかもしれない」「◯◯さん忙しいから」みたいな、観客がその人を知ってる前提で会話してて、途端に内輪感が出て白けた。人の名前を出すときはその人の説明をちゃんとして、基本的に観客が知らない前提で話してほしい


試合時間の短縮化が進むことで、結局、いかに短時間で光らせられるかが焦点になり、本来の靴のお手入れ・ケアという側面が薄れて来てしまっているように思う。


寺島さんが改善を求めたのに対し、なぜ見える化を却下したのか理由が気になります。公平な審査が行われたのか疑問が残ります。


次回以降の大会を良くしたいと言う思いからの行動であるとは思いますが、今大会を否定する形になるような文言は避けて頂きたいです。
勝ち上がった方々や優勝した人の実力がなかったかのような言い回しにとられてしまうものがあるように思われます。
優勝した人以外は普通皆さん悔しいでしょう。
でも優勝した人や勝ち上がった人がさらに違う意味で悔しがられているのは目に余ります。(複数名と直接の知り合いです。)
本当の意味で優勝者を称えるのであれば、今大会を本当の意味で肯定すべきです。
すごく軽い言葉になって申し訳ありませんが、このアンケートは『今大会にケチをつけている』『結果に納得できない』と言っているのと同義ですよ。
まずは今大会は今大会として最高の形で締めくくるべきではありませんか?
その点を踏まえた上で今後の大会を良くしていきましょう。


出場者がプロばかり、アマチュアを半分は入れて欲しい
ワックスで光らせるだけでなく、保革を評価する部門も作って欲しい
観覧者にはワックス等のお土産が欲しい


出場者のプロフィールや使用されるクリーム、ワックスなどの一覧(特徴などの説明)などのガイドブックがあると、より楽しめるのではないかと思いました。
年1回の大会ではなく何度か実施があればいいのにと思いました。(靴博との合同開催など)


出場者は参加費制へ。
審査員のレベルの向上。
そもそも短時間でキレイに磨けることを競う意義が不明。


所作がいらない。とか固有ワックスの禁止など、色々な意見もあると思いますが、なぜ開催しているのか。とその開催さらに当たった背景を明確にすることで、審査項目も固まってくると思います。有名になるにつれ、多くの視点の意見が出ると思いますが、方向性を運営側でしっかりと決定することが1番行われるべきことだと私は考えます。 靴磨きが上手い人、所作が綺麗な人、ワックスの光らせ方が上手い人。。これを点数にするのは難しいですね。表現の世界ですので。。
しかし参考なら、フィギュアスケートなどが参考になることでしょう。靴磨きは一種の競技としての楽しさも持ち合わせていると思います。
色々な側面からの意見と運営の方針の決定を期待しております。


女性の部をつくってほしいです。
短距離走のようなもので、体力のある男性が有利だからです。


審査委員に出場者の関係者は今後なしで、本当の意味で実力勝負を希望
今回の優勝者、前回の優勝者の寺島さんより実力が上だとは思えません


審査員ごとの点数や意見を伺いたいです。
また、負けた場合も点数を教えてもらえると出場者の方は今後さらに勝つために頑張れるのではないかなと思いました。


審査員の持ち点を1人20点、会場の着席者1人1点で採点をする全員参加型のシステムを導入してほしい。
これはM1の敗者復活や、予選で採用されている会場の人が採点するシステムを半分取り入れたものです。


審査員の方が疲れず採点できる配慮がもう少しできればいいのかなーと思いました。


人数は見てる方も何時間も見れないのでこれ以上増やすのは反対。
採点にバイアスがかからないよう(靴博なんてその典型?)、誰が磨いたかはわからないようにすべき。
採点を終了後に一気にすればグループから勝ち上がる形とならず純粋に上位から勝ち抜けるのでそれが良いと思います


正式にアマチュア枠があったら盛り上がると思います。
上位数名は準決から出られるみたいな。


選択肢とかぶる点がございますが大会を拝見した者の感想です。
〈大会全体の印象について〉
今回私は靴磨き選手権を初めて拝見しましたが不透明な(どこの差分かりづらい?〉ところある大会の印象がありました。審査の基準、審査員のがどのような方など事前にいろいろ開示していただけると助かります。(大会前に公表されていたらすみません)
大会の限られた時間もあると思いますが準決勝などで勝ち抜けた1人の方のみをあっさり発表されただけで次にいってしまい残念でした。他の選手方がどのくらいの点数、僅差であったか勝負を分けたのがどの部分であったのかが分からず、審査した後に磨いたあとに選手の方が審査員の方が靴を手に取り、「ここが素晴らしい」など話していただけたらもっと分かりやすく知りたい情報を知ることができ見る側ももっと楽しめたと思います。
「どちらの磨きが評価が高くなったのか」「この色(クリーム)の選択は(今回の審査では)あまり点が評価されなかった」など選手の方々と見るお客さま側の気になるところの明確に分からないまま決勝にいった感じがしました。残念ながら負けてしまった選手も次回の参考や、審査員の好みにもよりますが採点の原因分析にも今後の参考に大切に思いました。
〈映像面について〉
選手4人の靴の映し方がまちまちで、それぞれ正面の映像とサイド 踵などをもっと撮影していただけたらと思いました。
編集上厳しいかもしれませんが選手の方が選択したワックスなどをワイプなどで表示したりなど味付けがあったら詳しくない方でももっとわかりやすく興味が湧くと思います。
〈最後に〉
毎大会、審査員の方は参加選手とできれば無関係な方が良いと思います。
トーナメントの組み合わせの決め方の公平性、毎競技毎の評価点数の開示。審査員には審査時に誰が磨いたか分からないように靴を審査すると尚良いと感じました。


前大会の優勝者の連続出場禁止
代りに審査員になってもらう。


全員の磨いた靴もみたい。、


全国のMITSUKOSHIで予選会をして欲しい。同じ会社は選抜1名で色々な会社が出れたり、プロ以外の参加枠が増える??


素晴らしい大会でした。
これからも日本の靴磨き文化発展のため、尽力頂けると幸いです。


大会出場者の関係者が審査員を勤めている件について採点に不正があったかどうかは憶測に留まりますが、一般に公表されていない採点基準を策定し、その内容を知ることのできた大会関係者と大会出場者が身内同士という点は事実として問題があったと思います。
審査員の審査の公平性だけでなく、ルール作成と運用手続きについても公平性が担保される必要があったのではないでしょうか。


大阪開催を希望しますが、スポンサーの問題もあると思います。また、日本一を決めるのであれば、年に何回も開く必要もないかもしれません。
例えば、参加希望者が多くて、書類選考ではねているのであるば、そのやり方を改めて、各地方で予選を開いて、各地域の代表数名を集めて、東京で本選を開いても良いかもしれません。
更なる発展、期待します。


誰が磨いたのかが分からない状態で採点すべき(所作以外)は本当にその通り。また、選手の所属の会社の社長が採点するのはありえない。何故なら、自社の磨きが優位になるのは明白であるから。その点、twtgを辞めた寺島氏が準決勝敗退は謎。意図的なものを感じる。採点者たちが忖度をして寺島氏を落としたとも考えられる。靴磨きそのものを冒涜する内容になってないか真剣に考えるべき。このまま変更なしならもう開催すべきではない


某職人のストーリーでの意見は、正に痛いところをつつかれたかの様な物で、それを真摯に受け止めない辺りその程度なのかと。本人は靴磨きを盛り上げたつもりでしょうが彼による盛り上がりは大した事がないので、審査員を変えると良いと思います。


本選に進む人を減らして
その分本選の磨きの時間を長くとってもよいと思う


本来靴磨きの意味は靴を長持ちさせたいとかライニングやソールも手入れして履き味や足当たりをよくすること等も含まれるべきで、シューケアという土台があっての鏡面仕上げこそが靴磨きのはずだ。新品の靴にワックスを塗って磨くだけじゃSNS用素材作りと変わらない。大会側が事前に靴を貸与し、実際履き込んで=汚して、それを「磨く」という姿を見たい。


磨いた靴を履いて、歩いてもらった上での評価もしてもらいたいです。皺が入る部分にワックスが乗っていて割れてしまうというのはデメリットなので。靴は履いてこそ!なので、履いて歩いての評価は必須かと。


磨き後の仕上がりに関する振り返り、靴を磨きながらの議論の場を増やして欲しい
この人のこの部分が良かったから点数を高かった、等のレビューの場がもう少ししっかりあると納得感がある


磨き中のインタビューは無い方が良いと思います。普段話をしながら磨くのに慣れている方と、そうでない方に差が出ると感じました。採点ポイントの所作にも影響があると感じます。


毎年のことですが、会場の狭さと、大会の進行がぐだぐだなのが気になります。
それと、磨いてる選手への質問はしたいのはわかるけど、選手によって長さも違うし、あれは邪魔だと思う。飯野さんの解説はとてもわかりやすく、参考になる点も多かった。
また、三越が主催ということと、ブランドが協賛しているので、しょうがないことですがら商品の宣伝が多すぎに感じました。
まずは靴磨きというカルチャーの普及が最大のキーだと考えているので、靴を磨くたのしさを伝え、道具などはまた別のところで紹介や、実演販売などやってくれればいいとおもう


名古屋開催期待してます!
限定グッズネット販売もお願いしたいです


名前で点数が入るようでは意味ないのでマスキングが必須。
審査員も毎回変えるべき。


予選含めグループ分けをどのように行っているのか事前に公開して欲しいです。
スコッチグレイン以外の靴もみたいです。幅広い靴を磨けるというのも技術だと思うので。
選手紹介の際にこの人はプロ・アマもっと分かりやすくして欲しいです。
所属がある人は皆さんプロ?だったのでしょうか?


新品じゃなくてボロボロの靴をいかに復活させるかもみたい


 

【補足】
予選・本選中にアナウンスされていた審査方法、運営方法が認知されていなかったために、誤解されている部分もあったようです。会場では出場者には下記のような説明がありました。

※「グループ分け」は各試合前にくじ引きで選んだ番号順に分かれました。シードも忖度もありませんでした。
※「審査方法」は8名の審査員が技術点(80%)と芸術点(20%)で採点し最高点と最低点は削除し6名の点数の合計を得点とされました。
※「出場者の関係者が審査委員なのはおかしい」との回答もありましたが、上記の採点方式を採用することで不公平さは無いと考えます。審査員には入賞には到らなかった選手の関係企業の方も複数いました。結果から偏った採点がされたとは思えません。

【三越への提案】
全回答結果と集計結果を銀座三越三越担当者様に提出します。

今回のアンケートは銀座三越に事前に相談していません。主催者がこのアンケートをうけとるか、何か変えるかなんて保証は何もありません。主催者が訳あって採用している運営方法を自ら変える理由はありません。それでもユーザーの声を集約して伝え続けることが狭い「靴磨き」の文化を広くしてゆくことに繋がると考えています。

【最後に】
当アンケートは「靴磨き選手権をみんなの声でもっと良くしたい」とユーザー視点で改善提案を行うために実施しました。
アンケートの公開後、複数の方から「大会運営(審査方法)を否定的している」「予選落ちが騒いでいる」「反対意見が選択肢に無い」「優勝者を否定するアンケート」「否定する意見ばかりの選択肢で、出場者を傷つけている」といった批判をいただきました。
私は上記の批判をする為に行ったものではありませんでした。誤解・不愉快な思いをされた方にお詫びします。
上記の回答、特に「自由意見」をご覧頂ければ否定する意見ばかりでは無かったことをご理解頂けると思います。

私は今大会を主催運営された銀座三越の「靴磨き文化を広める」趣旨に共感し、出場しました。
個人の結果は残念な予選での敗退となり不本意な結果でしたが、その審査・評価は公平に行われたと考えています。

主催者がこの結果で何か変えるかなんて保証は何もありません(当然)。
主催者が訳あって採用している運営方法を自ら変える理由はありません。
それでもユーザーの声を集約して伝え続けること以外に、変える方法もないと思うのです。

【謝辞】
決勝後にアンケート作成を手伝ってくださったbaboocon さん https://twitter.com/baboocon、集計作業に手を上げあっという間にデータを作成してくださったshimizu17 さん https://twitter.com/175_hi 、心折れそうな私の尻を叩いてくださった ちゃんの助さん https://twitter.com/piyomarckあなたたちがいなかったらできなかった。また多数の回答を短期間で回答いただいた靴と靴磨きを愛する方々本当にありがとうございました。

大会を企画運営いただいた銀座三越、無償で審査を行っていただいた審査員の方々、磨く靴を提供してくださった廣川製靴様、クリームワックスを提供してくださった協賛企業様本当にありがとうございました。この場で御礼申し上げます。

【調査概要】
調査期間:2020年2月17日〜21日(4日間)
調査票:「私たちの意見で靴磨き選手権をもっと良くしよう」アンケートフォーム

私たちの意見で靴磨き選手権をもっと良くしよう


全回答数:233件(有効回答数233件)
調査方法:ウェブアンケートフォーム(複数回回答可)、選択肢+自由記入欄
大会概要:GINZA SHOE SHINE FESTA~靴磨き選手権大会 2020
会期:予選 2月15日(土) 本選 2月16日(日) 各日午後1時スタート
会場:銀座三越9階 テラス テラスコート
参加者:予選 32名/本選16名(予選通過者のみ)
競技種目:主催者が用意するドレスシューズを制限時間内で磨く
競技方法:予選 ・本選・決勝戦の3回戦により、優勝者を決定

審査員:石見 豪(靴磨き日本選手権大会 2018 優勝者)/ 沖本 浩一郎 (株式会社ルボウ代表取締役社長)/ 静 孝一郎 (株式会社R&D 代表取締役社長)/ 菅原 幸裕(男の靴雑誌『LAST(ラスト)』編集長)/ 杉村 祐太 (World Championships in Shoe Shining 2019優勝者) /服部 暁人 (株式会社コロンブス 代表取締役社長) / 廣川 雅一 (株式会社ヒロカワ製靴 代表取締役) / 丸山 尚弓 (メンズファッションライター) ※50音順・敬称略

主催:銀座三越

協賛:オールドパー /株式会社ドワンゴ/株式会社R&D /株式会社コロンブス /株式会社ヒロカワ製靴 /株式会社ルボウ
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/ginza/shops/men/mens/shopnews_list/shopnews032.html

ソックスアンケート

アンケートのご協力をよろしくお願いいたします。
結果は公開し、レナウン様に提供します。

1. ご年齢を教えてください

2. 普段靴下はどこでお買い求めになりますか?

2-2.具体的な名称は?

3. 1足どのくらいの値段のものを買われますか?

4.靴下を選ぶポイントは?

4-2.できれば具体的に教えてください。

5.新しく靴下を買うきっかけは?

6.今日履いている靴下のブランド名は?もしくはどこで買われましたか?

7.今日履いている靴下の気に入っているところは何ですか?

8.その他、靴下に関してご要望がございましたら教えてください。

ご協力ありがとうございました。
レナウンインクス
シューシャイナーミーティング

シューシャイナーミーティングin 東京#7


* シューシャイナーミーティングin 東京#7

靴と靴磨きを愛する人が集まるオフ会。いつもはInstagram、Twitter、Facebook、Slackで交流している方々とリアルにお会いしたいと考え開催します。
東京では7回目となるシューシャイナー・ミーティング。
希望者には他の方の靴を磨いて頂く場も儲けたいと思います。
会って、磨いて、話そう!
.
■日時:2020年2月15日(土)
1次会 18:00~21:00(開場18:00)
2次会 21:10から23:00

■1次会会場 【ご注意・変更】
TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
カンファレンスルーム304
東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館

東京駅 日本橋口 徒歩4分
https://g.page/tkp-cc-tokyo-nihombashi?share

■2次会会場
GLASS DANCE 八重洲
東京都中央区八重洲1-5-10
JR 東京駅 徒歩3分
https://goo.gl/maps/oxkxUJGYWHMqvYTZ6
.
■1次会 会費3,000円/名(会場費)
■2次会 会費5,000円/名(会場・飲食費)
.

下記の申込フォームよりお申し込みください。
アカウント名は参加者に公開します。

(2月13日更新)
会場を変更しました。
お間違いの無いようにお願いいたします。

(1月13日更新)
多数のお申込みありがとうございました。
会場の定員数に達したため、お申込みを締め切らせていただきます。

.

アンケート中間結果 靴博に期待すること

2019年11月21日から22日10時までに回答いただいた16件のアンケート結果を記載しています。
締切後、最終版をアップします。
アンケート文面  

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 713

・なかなか店舗へ行けない世界・全国の革靴・靴磨き
・同行する子供向け、配偶者(妻)向けの靴コンテンツ
・革靴のフィッティングに関するコンテンツ
・靴博で、その日はどのイベント・出店があるか分かる日毎のスケジュール表

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

・引き続きシューシャイアーケード
・全国のビスポークサンプルの展示
・たっぷり時間をかけた有料フィッティングサービス
・名物店員さんにフォーカスしたイベント

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

A-C widthの幅狭靴の別注

Q.靴博で見たいブランド

タイシューメーカー、アンビスポーク、Kenji Hashimoto shoemaker、レザーポート

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

シーン(結婚式、日々の出勤、カジュアルなど)や好み(ハイシャインかマットかなど)を設定し、それに適した磨きを競う

Q.webで購入できたら検討しますか

はい。靴博で実物を見た上で、一旦帰って検討し、購入するため。

Q.ご意見を自由に記入してください

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]45
[住居地域]:神奈川県
[革靴購入場所]:百貨店,セレクトショップ,メーカー店舗,メルカリヤフオクなど,中古店
[購入時に重視すること]:価格,ブランド,デザイン,コストパフォーマンス,アッパー,長く履けるか,その他
[年間購入足数]10位上足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 712

単なるマニア向けになっているように感じる。目的、数多ある小さな物でなく最重要な目的の整理を。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

目的に即した物。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

靴博限定のような、単なるセールス目的の物は購入したくない。

Q.靴博で見たいブランド

それは主催が目的を明確にし、その目的に即したブランド選定をするべき。マーケットインの発想は単に消費者に媚びているだけ。

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

昨今の靴磨きは単なるパフォーマンスで見るに耐えない。鏡面流行りも正直気味が悪い。呆れるのはパティーヌされた靴にも鏡面されているのを観るが、それはシルクにビニールコーティングすること、アクリル板越しに景色や絵画を観るのと同じ、靴磨き大会があるなら、そのような場には行きたくない。

Q.webで購入できたら検討しますか

フィッティングしアドバイザーと会話しないで購入するのは、有り得ない。

Q.ご意見を自由に記入してください

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]56
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,セレクトショップ,メーカー店舗
[購入時に重視すること]:デザイン,その他
[年間購入足数]3足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 711

靴のどういうところに注目をするのかはっきりした方が企画が立てやすいと思います。より多くの人に革靴を履いて欲しい革靴の魅力を伝えたいのか革靴好きのためのマニアックに掘り下げたものにしたいのか。あまりあれもこれも取り上げて散漫にならない方向に。その企画によっては規模を小さくしても良いかと思います。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

靴修理に関して、靴の修理のタイミングや目安や一つの修理に対して様々な方法や材料とそれぞれの利点や欠点等お客様からの修理の質問疑問のカウンセラーみたいなブースがあれば面白いのではないでしょうか。
靴博来場者のファッションスナップ、どんな人がどういう服装にどういう靴を合わせているか、そういうところからこのスタイルなら革靴を合わせてみたいと思い革靴を手に取るきっかけになるかもしれません。
この二点に関しては革靴に限ります。
ファッションスナップに関しては革靴を素敵に履いている女性もピックアップして婦人靴にも寄せたいとも思います。
婦人靴に関しては様々なデザインスタイルがあるので絞る必要があるように思います。靴博が紳士靴のイメージがあるのでハイヒールやラグジュアリーなブランドではなくどちらかといえば紳士靴に近い婦人靴であまり紳士靴の蘊蓄やディテールが感じられないものを。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

携帯できる小さい靴べら

Q.靴博で見たいブランド

ありません

Q.オーダーしたいブランド

ありません

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

ありません

Q.webで購入できたら検討しますか

Q.ご意見を自由に記入してください

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]41
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:その他
[購入時に重視すること]:価格,デザイン,長く履けるか,その他
[年間購入足数]0足
[年間購入金額]:3万円以内

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 710

【女性客の取り込み】
今回の靴博はほぼ100%男性向けのイベントだったので、一緒に来た奥様や彼女さん達も楽しめるようなイベントになれば良いと思います。
スペースの都合上女性アパレルメーカーの靴を展開するのが難しければ、革靴でもレディースモデルのあるブランドを置くなど。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

【シューフィッターゾーンを作る】
靴好きのユーザーでも自分の足のサイズを測ったことの無い方は一定数いると思います。
ライトユーザーなら尚の事。
正しい足のサイズを教えてあげて、今後の靴選びの指針を示してあげれば靴好きの人数の底上げに繋がると思います。
贅沢を言えば、その人の足型木型に合った靴をその場で提案できればベストですが、時間やスペースの都合上難しいかもしれません。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

Q.靴博で見たいブランド

RAYMAR

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

採点基準においては光り方

その他では、採点項目の明示化

Q.webで購入できたら検討しますか

はい

Q.ご意見を自由に記入してください

まだまだ未知数なイベントだとは思いますが、靴、それもほぼ革靴に特化して実現された貴重なイベントだと思います
試行錯誤しながら、来年以降も是非開催を期待します
陰ながら応援しております

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]31
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,メーカー店舗,メルカリヤフオクなど
[購入時に重視すること]:デザイン,コストパフォーマンス,アッパー,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]10位上足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 708

女性や革靴初心者向けのコンテンツをもっと増やしてほしい。
デイリーユースの革靴売り場は死角に近い位置で目に入りにくかった。
靴磨きブースは高級感がある反面、威圧感もあって近寄りがたい印象が強かった。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

革靴をもっと身近・気楽に履くためのアドバイスを受けられるイベント希望。歩きやすさを重視した靴の紹介や、手持ちの靴の不満を解消できる方法の紹介など。
自分のスタイル・服装にあう靴の形や色を探せる試着大会も面白い
と思います。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

手入れしやすい革を使った、女性向けサイズで男性向けデザインの革靴。

Q.靴博で見たいブランド

ブランドにこだわりはあまりないのでありません。

Q.オーダーしたいブランド

特にありません

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

特にありません

Q.webで購入できたら検討しますか

靴自体は試着して買いたいので検討外。手入れ用品は検討したいです。

Q.ご意見を自由に記入してください

革靴初心者で、靴博初体験です。
靴博の印象は「閉じた世界」。革靴に触れて学んで育てていこうレベルの人間にはとても居辛い雰囲気でした。
次回も展示コンセプトが変わらないようなら、たぶん行かないと思います。

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]44
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店
[購入時に重視すること]:デザイン,コストパフォーマンス,長く履けるか,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]1足
[年間購入金額]:3万円以内

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 707

私は靴博への参加経験は無いのですが…
とにかくいろんな革の靴が見れることと、革靴の歴史が学べることです。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

『革靴の誕生から現在まで』『日本の靴磨き歴史展』等…革靴自体、ロマンの詰まった物だと思いますが、それをもっと深堀るような展示やイベントを観てみたいです。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

自分の足にフィットする靴や、シューケア商品

Q.靴博で見たいブランド

ブランドにこだわりが無いので、より多くのブランドの方が見られれば…

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

スピードと濃淡の美しさ

Q.webで購入できたら検討しますか

履いてみないとわからないと思っているので、web購入はしません。

Q.ご意見を自由に記入してください

未参加で図々しく失礼しました。的外れだと申し訳ございません…。

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]26
[住居地域]:愛知県
[革靴購入場所]:百貨店,メーカー店舗
[購入時に重視すること]:価格,デザイン,長く履けるか,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]1足
[年間購入金額]:3万から5万円

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 706

若手ビスポーク職人の作品展示と販売

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

自由に靴が磨けるコーナー

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

無名のビスポーク職人の靴

Q.靴博で見たいブランド

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

1:1で作品だけを見せての投票。

Q.webで購入できたら検討しますか

サイズが不安です

Q.ご意見を自由に記入してください

門外漢のデザイナーと靴職人によるコラボなどあっても面白いと思います。
後 ゆっくり座れるスペースがあれば良かったです。

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]40
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,その他
[購入時に重視すること]:デザイン,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]5足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 705

多くの人に靴の魅力と、靴の大切さを伝えるイベントであって欲しいです。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

靴の製作過程、リペア例、正しいフィッティング、お手入れ方法を伝えるイベントを見てみたいです。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

究極のベーシックシューズ

Q.靴博で見たいブランド

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

・ビフォーアフターの差
・作業ではなく芸術に昇華して欲しいため、所作

Q.webで購入できたら検討しますか

いいえ。

Q.ご意見を自由に記入してください

靴業界がもっと盛り上がって欲しいです!
消費者としても盛り上げたいです。
バモ 靴博!

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]39
[住居地域]:埼玉県
[革靴購入場所]:百貨店,メーカー店舗,中古店
[購入時に重視すること]:価格,ブランド,コストパフォーマンス,長く履けるか,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]1足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 704

地方での開催

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

製靴、リペア、シューケアなどの技術者とユーザーのコミュニケーション

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

Q.靴博で見たいブランド

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

Q.webで購入できたら検討しますか

Q.ご意見を自由に記入してください

年間購入金額に該当なし(年により異なるため)

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]33
[住居地域]:
[革靴購入場所]:百貨店,セレクトショップ,その他
[購入時に重視すること]:磨くのが楽しそう,その他
[年間購入足数]0足
[年間購入金額]:3万円以内

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 703

オンライン中継

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

若手靴職人のアピールの場、オーダー会
各製法のデモンストレーション

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

フィッティングのよい革靴

Q.靴博で見たいブランド

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

明確な審査基準

Q.webで購入できたら検討しますか

はい

Q.ご意見を自由に記入してください

革靴業界を盛り上げたい、というユーザの思いと
浅草を中心とした革靴界隈が一体となればよいのですが、向いている方向が違うと思います。
前者は革靴そのものの魅力を広げたく、それは輸入靴か国産かは二の次。
後者は当然国産産業の活性化
ユーザを振り向かせるには何か大胆な取り組みが欲しいです

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]38
[住居地域]:大阪府
[革靴購入場所]:百貨店,メルカリヤフオクなど,中古店
[購入時に重視すること]:価格,ブランド,コストパフォーマンス,アッパー
[年間購入足数]2足
[年間購入金額]:3万円以内

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 702

★別注品や特別コラボ品
★オーダー会
★職人とコミュニケーションを取る機会
★シューシャインアーケード
★靴磨き大会
★展示会の密度

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

★ビスポークシューズのサンプルが集う博物館企画
★アンティーク、ビンテージシューズエリア
★国内有力工房の一斉展示即売会
★カラーリングワークショップ
★職人とコミュニケーションをとりながら学べる靴磨きワークショップ
★靴好きがコミュニケーションを取れるコミュニティエリアの創設(Shoes bar)

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

靴博限定ブラシ等のケア用品、別注シューズ

Q.靴博で見たいブランド

★アルタンボティエ ★オーベルシー★マッサロ★フィリップアテンザ★ロベルトウゴリーニ★ステファノブランキーニ★マリー二★ペトロッキ★シルバノラッタンジ★ペロンエペロン

Q.オーダーしたいブランド

★オルマシューメーカー★アキラタニシューメーカー★コルテ★イルミーチョ★リーガルトーキョー ★ロベルトウゴリーニ★フィリップアテンザ

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

楽しさとエンタテイメント性
また、これから先は芸術点も評価の一角に入れた方がより面白くなると考えています。
現状、光具合、所作、バランスの3点評価で大阪の店舗は大会に勝つ用の磨きと対策でもはや攻略されてしまっています。
スコッチグレインクラスを20分で1本勝負も素晴らしいですが、フィギュアスケートのショートとフリーのように2部構成で行うのが良いのではないでしょうか。
例えば20分のレギュラー磨きの他に、40分のフルメンテナンスコースを企画。
ヨウヘイフクダの既成やガジアーノと言った1ランク上のすっぴんの状態でもオーラと個性がある靴をどこまで仕上げるかというところを競います。
その辺りの方は職人の経験値、センスが大きく出ますし、長尺ということもあり差が如実に出ると思います。
ただ光らせればいいのではなく、芸術性を競う部門も合わせて開催することにより、靴磨きをより高い次元に持ち上げることができそうです。

Q.webで購入できたら検討しますか

します。

Q.ご意見を自由に記入してください

今回の企画も楽しみにしています。

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]29
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,セレクトショップ,メーカー店舗,メルカリヤフオクなど,中古店,その他
[購入時に重視すること]:価格,ブランド,デザイン,アッパー,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]10位上足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 701

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

Q.靴博で見たいブランド

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

Q.webで購入できたら検討しますか

Q.ご意見を自由に記入してください

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]35
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,セレクトショップ
[購入時に重視すること]:価格,デザイン,アッパー
[年間購入足数]10位上足
[年間購入金額]:20万円以上

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 700

より多くの方が気軽に来場できるようにオープンなスペースでの実施を期待。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

・革が鞣される工程の展示
・新品時と経年変化した靴の比較展示
・一般の方が磨いた靴の展示
(QRなどでインスタにも飛べるような感じで)
・靴磨き職人が教えてくれるシューケアのワークショップ
・相席ビアガーデンのような感じでお酒を飲みながら靴好きの方とコミュニケーションを図れるスペース

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

Q.靴博で見たいブランド

ジョンロブ

Q.オーダーしたいブランド

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

Q.webで購入できたら検討しますか

検討する。会場に来られない方にも買えるようにするべきだと思う。

Q.ご意見を自由に記入してください

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]26
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,セレクトショップ,メーカー店舗,メルカリヤフオクなど,中古店
[購入時に重視すること]:価格,ブランド,デザイン,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]2足
[年間購入金額]:10万から20万円

==================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 697

革靴初心者や女性一人でも入りやすい・回りやすい雰囲気作り。
特に入場口付近のブースは、玄人向けの雰囲気・内容を強く出しすぎていて、通過するだけでも気後れした。

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

靴のVR?試着。
自分の体形・服装にはどの色・デザインの靴が似合うか、気軽に当てて試せるブースがあると面白いと思います。

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

手入れしやすい革を使った、女性向けサイズで男性向けデザインの革靴。

Q.靴博で見たいブランド

ブランドにこだわりはあまりないのでありません。

Q.オーダーしたいブランド

特にありません

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

特にありません

Q.webで購入できたら検討しますか

靴自体は試着して買いたいので検討外。手入れ用品は検討したいです。

Q.ご意見を自由に記入してください

最近革靴にはまり、今年初めて靴博に行きましたが、あまり良い印象は持てませんでした。
一番の理由は、(靴博のメインコンテンツと思われる)靴磨きからステージまでのエリアの、「出来上がった狭いコミュニティ」感。
奥のブースも回りたかったので通過しましたが、「高級が当然」な雰囲気は居辛く息苦しかったです。
革靴人口を増やしたいのかコアな人にだけ来てほしいのか。前者ならもう少しライトユーザー寄りの雰囲気や内容を意識してもいいのでは、と思います。

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]44
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:
[購入時に重視すること]:デザイン,コストパフォーマンス,長く履けるか,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]1足
[年間購入金額]:3万円以内
================

Q..次回、靴博に何を期待しますか No. 714

妻や会社の革靴に詳しくない人も一緒に連れて行けるような革靴イベント

Q.どんな展示・イベントをご覧になりたいですか

・女性用革靴の展示販売
・靴磨き教室
・(スーツ、ジャケパン、デニム)に合わせる革靴ファッションコーディネート講座
・革靴ができるまで
・フィッティング講座

Q.どのような商品を購入したいですか(又は購入したくなければその理由も)

靴博オリジナル商品
Q.靴博で見たいブランド

オーベルシー、ベルルッティ、コルテ、レコット、平野靴店、レンド,TYE

Q.オーダーしたいブランド

コルノブルゥ

Q.靴磨き技術を競う大会には何を求めますか

審査内容・評価基準の公開

Q.webで購入できたら検討しますか

検討します

Q.ご意見を自由に記入してください

2回伺いました。他に無いステキなイベントでした。
また、開催してください。

Q.貴方のことを教えてください(自由記入)

[年齢]44
[住居地域]:東京都
[革靴購入場所]:百貨店,メーカー店舗,メルカリヤフオクなど
[購入時に重視すること]:デザイン,アッパー,長く履けるか,磨くのが楽しそう
[年間購入足数]4足
[年間購入金額]:20万円以上

================

第6回シューシャイナーミーティング関西

第6回シューシャイナーミーティング関西
靴と靴磨きを愛する人が集まるオフ会。いつもはSNSで交流している方々とリアルにお会いしたいと考え企画しました。
会って、磨いて、話そう!
■日時 9月28日(土) 14時00分から17時00分
■受付締切日 9月25日(水)23時59分
■会費 5,000円(会場代込)
(三品〜四品の食事と飲み放題付き)
(飲み放題はビール、ハイボール、チューハイ、赤ワイン、白ワインとなります。)
■靴磨き道具はご持参ください。
■会場 Bel-Ami(べらみ)
兵庫県神戸市中央区雲井通3-4-8
https://goo.gl/maps/hsYMN9D9Y3P2
アクセス
* JR三ノ宮駅、阪神三宮駅、阪急三宮駅、市営地下鉄三宮駅から徒歩5分
■申込み、お問い合わせについて
此方のアドレスにインスタグラム、twitter、Facebookいずれかのアカウント名を記入の上お申し込みください。
【 kutumigaki.mottey@gmail.com 】
確認でき次第、再度返信させて頂きます。
開催日より3日以内のキャンセルはキャンセル料が発生します。
定員に達した段階で締め切ります。
主催者の判断でお断りする場合がございます。
記載頂いたアカウントはSNS等で公開する場合があります。ご了承ください。
皆様のご参加お待ちしております!

#ssm関西